ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

kerosene fishing

初心者ビルダーによる初心者ビルダーの為のブログ 自分の乏しい釣果も

チタンティップ加工 まさかの……

   

チタンティップを加工していきます

用意したのはφ1.5-0.7×300mm
これを150mm出しでいきます

差し込み8mmの158mmでカット

チタンティップ加工 まさかの……

リューターにダイヤモンドカッターをセットして

チタンティップ加工 まさかの……

こんな感じで差し込み部を削っていきます

なるべく熱を加えないように少しずつ
ちょっと削っては水につけてを繰り返して

チタンティップ加工 まさかの……

こんな感じに
こんなんで良いのか不明ですが、とりあえず差し込み部の加工完了

ここである事に気づきます

計算上は元径1.3になるはずが、実測1.2mm

チタンティップ加工 まさかの……

写真じゃ分かりにくいですが、正確には1.21-1.22くらい

追記
会社のマイクロで測ったら1.25でした
家のノギスでは少し小さめに出ることがわかりました

個体差かな?


どうすっかな
悩んだ結果

当初の予定では1.3-0.7-150mmにするつもりでしたが、実は2g〜の使用を前提とするともうちょっと短い方が良いのではないかと考えていました

というわけでこのティップはテーパーを削り込んで1.2-0.6-150mmとし、ジグヘッド1g前後の使用を想定したロッドに使います

これはチタンティップアジングロッド2本目として予定していたロッドです

最初にこれを組み、2g-のロッドは2本目に回すこととします

………折れたロッドの代わりはいつできるんだ

そうと決まればテーパーの削り込みです

チタンティップ加工 まさかの……

バケツの中で水につけながら削っていきます

先端から75mm程をシェイプしていき、先径0.6mmを目指す

時間はかかりましたが何とか削り込み完了

先径0.1mm削っただけで随分と先調子になり、いい感じに
これは計算が狂ったのがかえって良かったかもしれない

次回はブランクへのティップとリールシートの接着をしようと思います

最近バタバタしているのでいつになるかわかりませんが…

ではまた







同じカテゴリー(ロッドビルド)の記事画像
リールシート完成
リールシートだぜ
カーボンフード最終コーティング
フードの包茎手術〜ロービング補強
新戦力導入!
本当にありがとうございます
同じカテゴリー(ロッドビルド)の記事
 リールシート完成 (2025-05-12 15:10)
 リールシートだぜ (2025-05-09 12:03)
 カーボンフード最終コーティング (2025-05-03 09:32)
 フードの包茎手術〜ロービング補強 (2025-04-30 10:33)
 GWだというのに (2025-04-27 19:38)
 新戦力導入! (2025-04-17 18:04)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
チタンティップ加工 まさかの……
    コメント(0)