2本目の構想
早めに作っておきたいこの2本目
といっても動き始めるのはまだ先…
用途としては折れた20コルトUX6102の代わり
2g,3gくらいがベストで1.5g〜5g程度までは使えるチタンティップ搭載のアジングロッドを目指します
1g未満でスローに繊細に乗せるというよりも重めのジグヘッドで飛距離と掛けを意識したロッドです。
ここで重要になるのはブランク選定とチタンティップのテーパーと長さをどう設定するかです。
チタンティップは使ったことがないどころか触ったことすらありません。
なので
いろんな人のブログやサイトを見て、ある程度目星をつけてまとめてみました。
まずはブランク

特に良さそうなのはAJX5919、RX5925、RX5930
ロジギア53は少しは情報がありますが、AJ Plus510に関しては未知数ということで今回はパス
そして個人的に1番重要そうだと思うのがチタンティップのテーパーと長さ
使ったことがないのではっきりとは分かりませんが、2g〜を想定すると良さそうなのは0.7-1.3の150mm出しくらいではないかと予想
王道の吉見製作所のチタンティップの比較

そして単純計算ではありますが
それぞれ先端から130mm、150mm、170mm部の外径は

となります
良さそうなのは0.7-1.5×300の先端から150mmを使うことで0.7-1.3×150mmのチタンティップになります
※これらを使用するには自分で差込部を加工する必要あり
次に既に加工済みのチタンティップ

19standardとイシグロオリジナルの0.7-1.5×160をそのまま使用しても良さそうな感じ
こうしてまとめてみると方向性が決めやすいです
リールシートはSKDPSにしようかと
このリールシート、間にかませるカーボンパイプのサイズや厚みによって重量が結構変わってくるのではと思っています。
この辺についてもまた考える必要がありそうです
1本目のChysoberyl78が思ったよりも重くなってしまったのでよく考えて決めたいと思います。
ではまた
といっても動き始めるのはまだ先…
用途としては折れた20コルトUX6102の代わり
2g,3gくらいがベストで1.5g〜5g程度までは使えるチタンティップ搭載のアジングロッドを目指します
1g未満でスローに繊細に乗せるというよりも重めのジグヘッドで飛距離と掛けを意識したロッドです。
ここで重要になるのはブランク選定とチタンティップのテーパーと長さをどう設定するかです。
チタンティップは使ったことがないどころか触ったことすらありません。
なので
いろんな人のブログやサイトを見て、ある程度目星をつけてまとめてみました。
まずはブランク

特に良さそうなのはAJX5919、RX5925、RX5930
ロジギア53は少しは情報がありますが、AJ Plus510に関しては未知数ということで今回はパス
そして個人的に1番重要そうだと思うのがチタンティップのテーパーと長さ
使ったことがないのではっきりとは分かりませんが、2g〜を想定すると良さそうなのは0.7-1.3の150mm出しくらいではないかと予想
王道の吉見製作所のチタンティップの比較

そして単純計算ではありますが
それぞれ先端から130mm、150mm、170mm部の外径は

となります
良さそうなのは0.7-1.5×300の先端から150mmを使うことで0.7-1.3×150mmのチタンティップになります
※これらを使用するには自分で差込部を加工する必要あり
次に既に加工済みのチタンティップ

19standardとイシグロオリジナルの0.7-1.5×160をそのまま使用しても良さそうな感じ
こうしてまとめてみると方向性が決めやすいです
リールシートはSKDPSにしようかと
このリールシート、間にかませるカーボンパイプのサイズや厚みによって重量が結構変わってくるのではと思っています。
この辺についてもまた考える必要がありそうです
1本目のChysoberyl78が思ったよりも重くなってしまったのでよく考えて決めたいと思います。
ではまた